お知らせ

《発熱・風邪症状外来のお知らせ》発熱・風邪症状のある患者さまの診療を別室(駐車場内設置のユニットハウスなど)で行っています

《発熱・風邪症状外来のお知らせ》

注) 新型コロナウイルス感染症第7波により、当院発熱外来の対応が逼迫しています。
  事前に「お知らせ:発熱外来の優先者について」を必ずご確認をお願い致します。
  お知らせ: 「発熱外来の優先者について(8月8日更新)」

発熱・風邪症状で受診される患者さまに、お知らせいたします。

新型コロナウイルス感染症と、ただの風邪は、初期の自覚症状で見分けがつかないことがよくあります。
そのため当院では、発熱・風邪症状のある患者さまを別室かつ時間を分けて診療しています。
(空間的・時間的隔離をした診療)

  • まずは、以下のリンクを参考にして、お電話での連絡あるいはWEB問診でのご入力をお願いいたします。
    発熱があり受診を希望される方へ
  • その後当院スタッフより電話での連絡にて、来院時間等をご案内させていただきます。

  • 症状・経過などにより「ユニットハウス(駐車場に設置)」または「院内隔離診察室」へのご案内をさせていただきます。

     

    画像:ユニットハウス(駐車場に設置)
    画像:院内隔離診察室

     

《よくあるご質問》

発熱がなく、喉の痛みや倦怠感、咳などの症状のみの場合も、ユニットハウスでの診療になりますか?
事前の問診などにより新型コロナウイルスの抗原検査、PCR検査が必要と考えられる場合は、基本的にユニットハウスでの診療となります。症状・希望により柔軟に対応させていただきます。
クリニックに到着したらどうすればいいですか?
駐車場到着時に一度お電話での連絡(TEL: 054-262-5811)をお願いいたします。

 

  • 自動車でお越しの場合は、車内で待機していただいてからのご案内となります。
  • 自動車以外(徒歩や自転車など)でのご来院の場合は、電話連絡後に隔離診察室またはユニットハウスへご案内させていただきます。
どんな検査をしてくれるのですか? 結果がでるまで、どのくらいの時間がかかりますか?
  • 新型コロナウイルス簡易抗原検査(定性)
    (15分程度で結果が判明します。鼻から奥深くまで検査用の綿棒を挿入し、鼻咽頭ぬぐい液の採取します。ウイルスが多くいると考えられる場合に有効)
  • 新型コロナウイルスPCR検査
    (結果がわかるまで1-2日かかります。微量のウイルスでも検出可能、鼻咽頭ぬぐい液/唾液を用いた検査のいずれも対応が可能)
  • インフルエンザウイルス抗原定性検査
    (15分程度)
  • 溶連菌抗原定性検査
    (15分程度、化膿性扁桃炎などが疑われる場合に行われます)
  • 血液検査
    (血球数・CRPなどの炎症反応検査=15-20分程度。発熱の原因についてウイルス性/細菌性いずれかの予測や、重症度の目安に有効です)
  • 尿検査
    (発熱の原因として、腎盂腎炎など尿路感染症の関与が疑われる際に行われます)
  • 胸部レントゲン検査
    (肺炎の有無についての確認に重要です)
  • 超音波検査
    (ポータブル機器を用いて行います)
どんな人が新型コロナウイルスPCR検査を受けられますか?

発熱・風邪症状のある方が主な対象です。

発熱・風邪症状のない患者さまの新型コロナウイルス検査につきましては、自己負担での診療(=医療保険が適応されない)となる場合があります。

新型コロナウイルスPCR検査の費用はどうなっていますか?
発熱や風邪症状のある場合や、感染者の濃厚接触者等であれば、PCR検査費用の自己負担金はありません。

(行政検査=公費負担のため)

行政検査における新型コロナウイルスPCR検査結果「陰性」の診断書発行 料金:1,000円

注)新型コロナウイルス抗原検査(定性)については、自己負担金がかかります。
医療保険3割負担の方:2,300円程度 1割負担の方:750円程度

一方で、無症状で社会経済活動を行うために希望する方(仕事の出張や帰省、イベントへの参加など)については、自費診療での検査となります。

※ 自費診療での検査費用については以下のページをご参照ください

新型コロナウイルス検査にかかる費用について

注)無症状の場合、新型コロナウイルスの感染機会から5日以内には、感度(感染している方が検査をした場合に実際に陽性となる確率)が低い(=感染していても陽性と出にくい)ことが知られています。

※COVID-19 検査法および結果の考え方(注:専門的資料になります)

COVID-19 検査法および結果の考え方(日本感染症学会)

お会計はどこでするのですか? 支払い方法は?
ユニットハウスや駐車場に当院スタッフがお伺いし、手続きをさせていただきます。
お支払いは現金となります。
(陽性の場合、自宅療養終了後のお支払いに切り替えて頂く場合もあります)

TOPに戻る